泌尿器科・循環器科・性病科・人工透析は札幌市南区川沿の医療法人社団もなみ もなみクリニックへ

クリニックについて

循環器科の病気について

高血圧症<こうけつあつしょう>

病気について

高血圧というのは、血圧が高いという1つの症状です。たまたま測った血圧が高いときには血圧が高いといえますが高血圧症とは言い切れません。高血圧症とは、くり返して測っても血圧が正常より高い場合をいいます。くり返しの測定で最高血圧が130mmHg以上、あるいは、最低血圧が90mmHg以上であれば、高血圧と診断されます。

血管の壁は本来弾力性があるのですが、高血圧状態が長く続くと血管はいつも張りつめた状態におかれ、次第に厚く、しかも硬くなります。これが高血圧による動脈硬化で、この動脈硬化は、大血管にも、小血管にも起こり、脳出血や脳梗塞、大動脈瘤、腎硬化症、心筋梗塞、眼底出血などの原因となります。また、心臓は高い血圧にうち勝つために無理をすることになり、心臓肥大が起こり、心不全になることもあります。したがって、こうした合併症を予防するためには、高血圧にならないように注意し、既に高血圧の人は血圧を正常化することが必要です。

  • 1.本態性高血圧症
  • 原因の判らないものをいい、高血圧症の90%以上がこれに入ります。本態性高血圧症は遺伝的な因子や生活習慣などの環境因子が関与しており、生活習慣病といわれています。
  • 2.二次性高血圧症
  • 体の中に血圧上昇の原因となるはっきりした病気がある時にはこれを二次性高血圧症と呼びます。
    この中には、腎動脈狭窄/原発性アルドステロン症褐色細胞腫などのように外科手術が必要なものもあります。

治療法について

高血圧症は治らない病気ではありませんが、食餌療法、薬物療法などで血圧の急激な変動をさけ、コントロールすることが一番大切になります。
自分でも血圧をチェックすることをお勧めします。

スマートフォンサイトへ